どうも、”いうと”です!
この記事を書いている今日は、N高(S高)の入学式。
N高(S高)の入学式はオンラインで配信されるので、実際に見てみました!
下記のリンクから視聴できるので、よければどうぞ!
それでは、N高(S高)の入学式から今後の入学式について考えていきます。
N高(S高)の入学式をみての感想。
ちょっと開始時間からは見られなかったので、あとで視聴しました。
YouTubeでライブ配信され、アーカイブが残っているので、いつでも視聴できます!
近くに家族もいたので、一緒に視聴しました〜!
まず驚いたのは、バーチャル空間で入学式を開催するということ。
大体学校の体育館でやるというイメージがあるので、バーチャル空間での開催は驚きましたね。
バーチャルキャラクター?が出てきたのが面白かったですね。
本校もキレイで、校歌も最新という感じでした、面白い。
というような感じで、非常に面白い入学式でした!
今年は会場でVRを使って…というものではないんですかね?
去年を見ていないので分かりませんが。
去年のも見てみようかなと思います。
N高(S高)の入学式から今後の入学式について
結論から言うと、これくらいラフな感じでいいじゃんということ。
入学式ってなんだか堅苦しいですよね。
校長の話を聞くのに何度も礼をしたり、と私としては苦手です。
まあ得意な人も少ないと思いますが。
N高の入学式は面白かった、そしてワクワクした。
「こんな高校に入学したら楽しいだろうな〜」と思ったほどです笑
入学式って入学を祝うものですよね、多分。
それならワクワクする「高校生活は楽しいだろうな〜」と思える式の方が良いはずです。
そのお手本と言えるのがN高(S高)の入学式なのでしょう。
今後、N高(S高)のような入学式がスタンダードになったら面白いですよね、きっと。
賛否両論あると思いますが。
まとめ丨ほんとうに面白かった入学式
こんなにおもしろい入学式って初めて。
全員に一度はN高(S高)の入学式をみて欲しいと思うほどです。