どうも、”いうと”です!
ポートフォリオが完成したので、今この記事を書いています。
あ、これです。
とはいっても、HTML&CSSの知識はほぼないんですよね。
プロゲートの初級、道場コースをクリアできないほど、知識がありませんでした。
そんな私がポートフォリオをどうやって作ったのかをメインにお話しようかな、と思います。
知識ほぼゼロの私が制作できたワケ
結論から言うと、ネットでコピペしていじりました。
案外、知識がなくてもコピペすれば何とかなるわけです。
大方はN中等部の教材に「ポートフォリオを作ろう」というようなものがあったので、それを活用して制作しました。
(機能しない)お問い合わせフォームはネットで調べながら制作しました。
こんな感じでコピペをして、色などを少しずつかえただけです。
何も特別なことはしていないんですよね。
ポートフォリオを制作しようとしたワケ
なぜポートフォリオ制作しようと思ったのかは、ただ1つ。
実績としても使えるから。
ポートフォリオがあるというだけで、実績になりますからね、きっと。
いやあ、そう信じていますから、そうじゃないと困ります。
ツイッターのURLに載っけたり、名刺を作った際にはQRコードで載せようと思います。
色々な活用方法があるので、有効活用していこうか、と思います。
まとめ│案外なんとかなります。
知識がなくても、案外なんとかなります。
この調子でサイトを作ってみようかな、と思います。
さすがにサイトはレベル高すぎますかね。
まずはプロゲートの道場初級コースをクリアできるように、なりたい。
これからもプログラミング学習に力を入れようと思った、底辺ライターです。