どうも、”いうと”です!
毎日文章を書き続けているので、”ちょっと文章が上手い”レベルにはなったと自負しています笑
ということで、この記事では”文章が上手くなるとどんなメリットがあるのか”をご紹介します。
自分の意見が伝わりやすくなる
LINEなどで会話している時に「言っていることがよく分からない」と言われた経験はありませんか?
相手の理解力が欠けている、というのも理由の1つとして挙げられます。
ですが、その原因の大半は、相手の文章力が欠けているからだと思っています。
分かりやすく伝えられれば、理解力が欠けていても、伝わりやすいですからね。
文章力をアップさせれば、その問題を解決できるわけです。
”自分の意見がしっかり伝わる”とコミュニケーションも楽しくなるはずなので、文章力をアップさせましょう!
仕事・学校で役に立つ
案外、文章力をアップさせると、仕事や学校などで役に立ちます。
仕事なら、メールやプレゼン。
学校なら、作文の授業。
このような機会って、結構多いですよね。
文章力がアップすると、分かりやすいメールやプレゼンをすることができます。
分かりやすいメールなら意味も伝わりやすいですし、プレゼンも説得力が増しますからね。
当たり前といえば当たり前ですが、作文も文章力が高いほうが良いですよね。
国語の成績アップです!
あ、私は文章の項目は、Bですが。
仕事や学校で役立てるために、文章力をアップさせましょう!
自己アピールになる
スポーツが得意、字が綺麗、〇〇の資格を持っている、などのように。
”文章がうまく書ける”というのも、ちょっとした自己アピールになります。
案外、相手に伝わる文章を書くのって難しいですからね。
”相手に伝わる文章が書ける”というだけで、1つのちょっとした自己アピールになるわけです。
とはいっても、文章が上手い人は割といます。
あくまでも、ちょっとした自己アピールだと頭の片隅に入れておいてください。
過度な自慢は禁物ですよ。
まとめ│とにかく文章力をアップさせよう
自分の意見が伝わりやすくなり、仕事や学校で有利になります。
そして、ちょっとした自己アピールになるなんて最高ですよね。
文章力をアップさせる方法は、今度書こうかなと思います。
底辺ライターの方法に需要がある気がしませんが。