どうも、”いうと”です!
WEBライターとして月に2、3万円ほど稼ぐ中学生です!
「WEBライティングって稼げるの?」
「WEBライティングってどんなスキルが必要なの?」
などと疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
私自身、4か月ほど前からWEBライターとして活動しております。
なので、”結局WEBライティングはおすすめなのか”についてご紹介していきます。
そもそもWEBライティングってなに?
「そもそもWEBライティングって何なの?」
とWEBライティングを知らない方は疑問に思われるのではないでしょうか。
WEBライティングとは「インターネット上のゴーストライター」です。
ゴーストライターは”代わりに記事を執筆する人”を指します。
つまり、WEBライティングは”インターネット上で代わりに記事を執筆すること”を指します。
なので、WEBライターはWEBライティングをしている人ですね。
どこで仕事を見つけるの?
サービス名 | 利点 | 欠点 |
クラウドソーシング サービス |
給料の未払いが発生しない
|
手数料が発生する |
気軽に応募できる | 案件が少ない | |
求人サイト | 継続的に仕事ができる |
文面だけでは仕事が できないこともある |
上の表を見ると分かる通り、仕事を見つける場所は主に3つあります。
それぞれご紹介していきます。
クラウドソーシングサービス
利点 |
仕事量が豊富 給料が必ず支払われる |
欠点 |
文字単価0.1円の激安案件もある 手数料が発生する |
クラウドソーシングサービスは、仕事量が豊富で毎日新しい仕事が沢山更新されています。
上の画像のような仕組みでサービスを通して契約を結びます。
なので、給料が必ず支払われますが、手数料が発生します。
例えば、ココナラであれば収入の25パーセントが手数料として引かれてしまいます。
文字単価0.1円の激安案件もあります。
なので、基本的にはそのような低単価の案件には応募しないようにしましょう。
クラウドソーシングサービスは私も利用している方法で、一番お勧めする方法でもあります。
クラウドソーシングサービスは、ランサーズやクラウドワークス、ココナラなどと様々なサービスがあります。
「それじゃあ、どこのサービスがおすすめなの?」
と疑問に思われる方も多いでしょう。
結論から言うと「ココナラ」がおすすめします。
ココナラは他のサービスよりも高単価な案件が多いです。
そして、年齢制限がないので私のような中学生でも利用できます。
大人であれば、様々なサービスに登録することをおすすめします。
学生であれば、ココナラを利用しましょう。
利点 |
気軽に申し込める
|
欠点 | 仕事が少ない |
多くの方が利用している有名なSNSの1つがツイッターですが、そのTwitterでも仕事をとれるのはご存知でしょうか。
「#ライター募集」とTwitter内で検索すると、ライティングの仕事がヒットします。
気に入った仕事に、リプやDMを送ると担当者と繋いで貰えます。
そこからチャットワークなどに誘導されて、詳細を聞きます。
条件と合っていれば、執筆スタートです!
求人サイト
利点 |
本格的に仕事ができる 継続的に仕事がもらえる
|
欠点 |
学生は使用できない 対面する必要がある場合もある
|
バイトなどを探すときに求人サイトで調べてみる方も多いと思います。
WEBライティングの仕事も求人サイトで探すことができます。
私は中学生なので、求人サイトを利用した経験はありません。
ですが、「本格的にWEBライティングをしたい!」という方は求人サイトを選んでみてはいかがでしょうか。
WEBライティングはどんな人におすすめなの?
「WEBライティングの仕組みはわかったけれど、自分には向いているの?」
と疑問に思われた方も多いでしょう。
おすすめしたい人 | すぐに稼ぎたい人 文章を書くのが好きな人 |
おすすめしない人 | たくさんのお金を稼ぎたい人 放置して稼ぎたい人 |
上の表を見ると、どんな人にWEBライティングがおすすめなのか分かるのではないでしょうか。それでは、詳しく説明をしていきます。
おすすめしたい人
「すぐに稼ぎたい!」「文章を書くことが好き!」
という方にはWEBライティングをはじめることをおすすめします。
すぐに稼ぎたい人
仕事の流れ
WEBライティングは上の画像を見ればわかる通り、すぐに稼げます。
例えば「ブログで稼ぎたい!」と思い、ブログをはじめます。稼ぎ方は沢山ありますが、「ブログ開始→記事をいくつか執筆→グーグルアドセンスに応募→合格→収入になる」という方法をとったとします。
ブログを開始するだけでも、サーバーやドメインの準備と初期費用が発生します。グーグルアドセンスの合格基準は年々、難しくなっているので一発で合格できるとは限りません。
ブログは軌道に乗れば放置しても稼げますが、すぐに稼ぐことはできません。なので、「すぐに稼ぎたい!」という方はWEBライティングをはじめましょう!
文章を書くことが好きな人
突然ですが、ここで質問です。
「好きなことに関わる仕事」「嫌いなことに関わる仕事」2つの仕事があれば、どちらの仕事をしたいですか?
多くの人が、「好きなことに関わる仕事」を選んだのではないでしょうか。
WEBライティングは、簡単に言うと「文章を書く」仕事です。なので、文章を書くのが好きな方は、好きなことに関われるのでWEBライティングをはじめてみてはいかがでしょうか。
「文章を書くのが苦手で好きではないけれど、はじめられるの?」
などと疑問に思う方もいるでしょう。
結論から言います。文章を書くのが苦手な方でも、WEBライティングをはじめることができます。文章を書く練習をすれば、ほとんどの人が文章を書くのが得意になります。
練習方法は他の記事でご紹介しますので、更新されるまでお待ちください。
おすすめしない人
「たくさんお金を稼ぎたい!」「放置して稼ぎたい!」
という方にはWEBライティングをおすすめできません。
たくさんお金を稼ぎたい人
月収50万円などをWEBライティングで稼いでいる方もいるので、そのくらいの金額であればWEBライティングで稼ぐことも可能です。
ですが、月収1000万円などの大金を稼いでいきたいと考えている方は、WEBライティングはおすすめできません。WEBライティングは、案件をこなすことによって収益を得ます。
なので、月収1000万円を稼ぐことは、現実的に厳しいです。
放置して稼ぎたい人
先ほどもご紹介したように、ブログであれば方法次第で放置しても稼げます。ですが、WEBライティングでは放置して稼げません。
なので、「放置して稼ぎたい!」と考えている方はWEBライティングではなく、他のビジネスをはじめましょう。
まとめ
この記事に既視感を覚える方もいるかもしれませんね笑
毎日投稿を始めて書いた記事だけを載せたかったので、若干リライトをして、再公開してみました。
(本当はネタ不足&時間がないだけですが。)