どうも、”いうと”です!
私は春からN中等部ネットコース生になる予定です。
↓ 詳しくはこちらから
N中等部には、ネットコースと通学コースの2つのコースがあります。
この記事では、それぞれのコースの違い、なぜ私がネットコースを選んだのかをお話します。
ネットコースとは?通学コースとは?
「ネットコースってそもそも何?」「通学コースってそもそも何?」
と思われる方も多いでしょう。
そのため、ここでは2つのコースの特徴についてご紹介します。
ネットコース
ネットコースは名前の通り、オンライン上で学ぶコースです。
ネット上で学ぶと言っても、1人で学ぶわけではありません。
この青または黄色で囲われている一斉授業を、ネット上のN中生と共に学びます。
一斉授業以外のときには、N予備校などを利用して学ぶそうです。
ネットコースであれば、全国どこでも学ぶことができます。
そのため、田舎に住んでいる方でも受講できるのは嬉しいですよね。
学費は月に40,700円(税込み)で、入学費として22,000円(税込み)が掛かります。
同じような中学が他にはないので、比べようがないですね。
(通わせてくれた親に感謝、しておきます。)
通学コース
通学コースも名前の通り、通学して学ぶコースです。
通常の学校では週5日通う場合が多いと思います。
しかし、N中等部の通学コースでは週1・週3・週5と3つの中から選択できます。
これは嬉しいポイントですね。
スケジュールも登校日数によって変化しています。
学費も登校する日数によって変化します。
・週1 37,400円(税込み)
・週3 56,100円(税込み)
・週5 73,700円(税込み)
それに加えて下記の料金も発生します。
・入学金 110,000円(税込み)
・設備管理費が毎月 11,000円(税込み)
さすが通学コース、中々の値段がしますね。
同じような学校がないので、比べようがないですが。
”いうと”がネットコースに入学するワケ
はじめに否定しておきます。
通えるキャンパスが近くになかったので、仕方なくネットコースにしたわけではありません。
では、なぜネットコースに入学したのかを説明します。
通学コースはオンライン授業になる可能性がある
緊急事態宣言などが出ると、通学コースはオンライン授業になることがあるそうです。
実際にこの記事を書いている現在、N中等部は全コースオンライン授業だそうです。
オンライン・オフライン選択可能で、放課後の時間選択もできるそうです。
これを知った私は「通学しないのに同じ料金が取られるのはな~」と感じてしまいました。
お金が有り余っているなら重要な問題ではないと思いますが、そこまで裕福な家庭ではないので何だか損した気がしてしまいます。
そのため、「様子を見て通学コースに切り替えよう!」という思いでネットコースに入学しました。
どっちのコースも経験したかった
「せっかくならどちらのコースも経験したい!」と思い、先にネットコースに入学することを決めました。
「N中等部にネット・通学コースに通った経験から、どっちがいいのかレビュー」みたいな記事も書けますからね。
何事も経験、経験。
そのため、ネットコースを十分楽しんだら様子を見て、通学コースに入学する予定です。
まとめ|早く通学コースで通学したい
早く通学コースで通学したい、と感じているネットコース生です笑
通学コースも普通に通えることを知らなかったので、なおさら後悔していますね。
N中等部通学コースは、4、7、10、1月に入学できます。
なので、7月の応募が来たら考えてみようと思います。
とりあえず、ネットコースでの生活を楽しんでいきたいと思います。
まだ、入学していませんが。
↓ N中等部関連の記事はこちらから