どうも、”いうと”です!
ついに、MacBookAirを買ってもらいました。
ついに。 pic.twitter.com/2xxtdhO6PZ
— いうと《文章執筆で月収3万の13歳》 (@iuto_025) 2021年2月15日
「いやいや、中学生にMacBookAirって必要なの?」
「どうして購入したの?」
と思われる方もいるでしょう。
そのため、この記事では”どうしてMacBookAirを買ってもらったのか”をご紹介します。
結論:N中等部でMacBookAirが必要だったから
結論から言います。
N中等部では、MacBookAirなどのMacBookが必要です。
そのため、その条件に当てはまるパソコンで1番安いモデルである(8GB・256GB)を購入しました。
↓ 詳しくはこちらから
どうして1番安いモデルを選んだの?
「どうして1番安いモデルを選んだの?」
「せっかく買うならもっといいモデルにすれば良かったのに」
と思われる方もいるでしょう。
MacBookAirをメインPCにするつもりはないから
私は基本的に自宅で作業をするので、自作したデスクトップパソコンがメインPCです。
MacBookAirを購入しても、デスクトップパソコンをメインに使用するでしょう。
そのため、MacBookAirをメインPCにするつもりがありません。
メインパソコンではないなら、優れたスペックのモデルを購入する必要はないでしょう。
そのため、1番安いモデルを選びました。
1番安いモデルでも十分使えるから
MacBookAirは1番安いモデルでも、8GB・256GBと十分使えるスペックです。
私のメインパソコンが8GB・120GBなので、それより優れているわけです。
私は容量をあまり使用するわけでもありませんし、メインパソコンではないのでそこまでメモリは必要ないでしょう。
そのため、1番安いモデルを選びました。
まとめ
またレビューします、っと。