どうも、”いうと”です!
(名前が平仮名で””を付けなければいけないのが面倒。)
私は主に、ブログ・WEBライティングなどを通してライターとして活動しています。
嬉しいことに、
「将来は何になりたいんですか?」
などと将来に関する質問をされることも多くなりました。
そのため、この記事では「中学生”いうと”の将来について」の計画をお話します!
文章もコードも、動画も操れる、経営者になりたい!
ここで結論が出ました。
Q「将来は何になりたいんですか?」
A「文章もコードも、動画も操れる、経営者になりたい」
簡単にまとめると、このようになります。
しかし、これだけでは意味が分からないでしょう。
ということで簡単にまとめると、下記のようになります。
ライター
エンジニア
映像クリエーター
会社を起業して経営者
では、1つずつ解説していきましょう。
【文章のプロになりたい】ライター
現在でも、ブログやWEBライティングを通して、ライターとして活動しています。
このライターという仕事で、事業拡大したいと考えています。
ブログ
本を出版
WEBライティング
上記のように、活動していこうと思います。
しかし、現状はこのようなものです。
ブログ→もうやっている
本を出版→「教育哲学」を出版予定
WEBライティング→もうやっている
”やりたいことをもうやってしまっている”状態だというわけです。
そのため、この3つを極めていこうと思います!
【コードも操れる人へ】エンジニア
下記の記事を見ていただいた方は分かると思いますが、N中等部でプログラミングを勉強しようと考えています。
↓ 記事はこちらから
「プログラミングって幅広いけど、何をしたいの?」
などと疑問に思われた方も多いでしょう。
・WEB開発
・サービス開発
具体的には、WEB開発とサービス開発をしようと思っています。
まずは、WEB開発ができるように勉強し、案件獲得をします。
その案件をこなしながら、サービス開発をしていきます。
最終的には、自分の事業のWEBやサービスを開発していけるようになりたいです!
これぞ自給自足ですね。
【映像も操りたい】映像クリエーター
”具体的に何をしたい!”ということは現在決まっていませんが、動画もつくれるようになりたいと考えています。
「動画編集って何のアプリを使うの?」
と思われる方もいるでしょう。
結論から言うと、アドビのソフトです。
私は、まだ購入していないので、詳しくはまた追記します。
【社長になりたい】会社を起業して経営者
何歳から起業(ここでは会社を立ち上げるという意味)することができるか、ご存知でしょうか。
起業をするためには印鑑登録が必要です。
その印鑑登録ができる年齢が15歳なので、15歳になったら起業することができます。
「え、15歳で起業するの?」
「どんな事業を立ち上げたいの?」
などと疑問に思われた方も多いでしょう。
教育関係の会社を、15歳で立ち上げようと思っています。
まだ考えている段階なので、考えがまとまり次第、追記します。
そのためには、何をしていくの?
「そう簡単に将来の夢って叶わないけれど、何をしていくの?」
と疑問に思われた方も多いでしょう。
スキルを取得
→収入を得る
→その収入で事業を展開していく
簡単に、要点をまとめると3つのポイントに分けられます。
それでは、”夢を叶えるために何をしていくのか”を詳しくご紹介します!
(今回ご紹介するのは、短期的な目標です。)
ちなみに、こちらのnoteも読むと、より楽しめます。
スキルを取得
ライティング、プログラミング、映像と身につけたいスキルがたくさんあります。
他にも、営業などのビジネススキルも身につけたいと考えています。
「でも、やりたいことと何か関係するの?」
などと疑問に思われた方も多いでしょう。
ライティング→文章を書くときに役立つ
プログラミング→WEB開発やサービス開発ができる
映像→事業の紹介などに役立つ
営業→集客ができると事業展開に有利
このように、スキルを身につけると様々なところで役立ちます。
役立てるために、まずはスキルを取得していこうと考えています。
収入を得る
現在も、WEBライターとして案件を獲得し、収入を得ています。
「え、じゃあもう目標達成じゃん!」
と思われる方もいるでしょう。
しかし、これだけでは満足していません。
ライティング
→ブログ・WEBライティングで月収10万円を目指す
プログラミング
→WEB制作で案件獲得、事業のサイトをつくる
映像
→ ユーチューブをはじめて収入を得る、事業の動画をつくる
上のことを目標に、行動していきます!
事業展開をしていく
教育に関する起業を立ち上げて、事業展開をしようと考えています。
他にも、個人で事業を展開しようと考えています。
具体的に、どのような事業を立ち上げるのかは決めていません。
少しずつ、追記していきます。
まとめ
将来についてご紹介しましたが、いかがでしょうか。
夢の実現に向けて、一歩ずつ行動していこうと思います!