MacメインのユーザーがiPad mini(第6世代)を購入した理由

その他

どうも、”いうと”です!

私は、MacBook Air M1モデルを1年以上愛用しており、Macで仕事やネットサーフィン、動画鑑賞などを全てこなしている、Macユーザーです。

この記事では、MacメインのユーザーがiPad mini(第6世代)を購入した理由について、書き留めておきます。

なぜ、iPadが必要なのか

基本的に、仕事やネットサーフィン、動画鑑賞などはMacBook Airでこなしており、そのスタイルは今後も大きく変わらないはずです。

そんな状況にもかかわらず、iPadを購入した理由は、以下の通りです。

  • クリエイティブな環境を整えたい
  • 電子書籍を身近にしたい
  • 単純な好奇心

クリエイティブな環境を整えたい

例えば、Macで絵を描こうと思うとトラックパッドだけでは厳しいですし、直感的な操作をしたい場合はタッチパネルがあるほうが良いと思います。

Macは十分クリエイティブな環境が整えられるデバイスですが、やはり直感的な操作という面では、iPadが優勢です。

もしiPad(とApple Pencil)があれば、すぐにメモを取ったり、イラストを描いたり、写真加工などを行えるのではないかと思い、購入に至りました。

電子書籍を身近にしたい

紙の本は部屋のスペースを取ってしまうため、電子書籍をメインにしたいと考えています。

そんなことを感じて以前、1番安いモデルの「kindle」を購入したのですが、動作が遅いため、本を読むのには不向きだと感じました。

iPhoneやMacで読むという手もありますが、iPhoneでは画面が小さく、Macでは紙の本のように見られないため見づらいと感じています。

最上位モデルの「kindle」を買うという手もありますが、iPadのように色々なことができるわけではないため、私は電子書籍のためにiPad無印モデルと同等の金額を支払うのは…と躊躇してしまいました。

このことから、本を読む以外の用途でも活用できる、iPad mini(第6世代)を購入しました。

いうと
いうと

「kindle」は目の負担が掛からない設計になっていますが、Macヘビーユーザーで目を駆使し続ける私には、そこは重要視するポイントではありませんでした。

単純な好奇心

iPadは多くの方が利用しているデバイスで、私のまわりにも有効活用している方が多く、自分用のiPadを購入したらどうなるのかな…という単純な好奇心がありました。

いうと
いうと

これから、どのように活用できるのか、楽しみです。

なぜ、miniなのか

現在、主に販売されているiPadは、以下の通りです。

iPad ProM1チップ搭載でハイスペック
12.9インチ・11インチ
iPad Airスタンダードのモデル
10.9インチ
iPad3万円台で安価な価格設定
10.2インチ
iPad miniコンパクトで持ちやすい
8.3インチ
iPadシリーズ比較

これを見ると、iPad miniは”mini”ということだけあり、他のiPadよりも小さいことが分かります。

いうと
いうと

簡単に言うと、他のiPadよりも小さかったので、iPad miniを選びました。

iPad miniを選んだ理由は、下記の通りです。

  • 持ち運びしやすい
  • 軽く、片手で持てる

持ち運びしやすい

iPadを持ち歩いて使用したいと考えているため、持ち運びのしやすさは重要です。

数年前、iPad無印モデルを持ち歩いて使っていましたが、もう少し小さければ良いのに…と感じることが多々ありました。

いうと
いうと

iPad miniなら小さめのカバンにも入りやすいので、iPadシリーズの中で持ち運びのしやすさは、トップクラスです。

軽く、片手で持てる

手で持ってiPadを操作するなら、軽く、片手で持てることは、個人的に重要視なポイントです。

iPad miniは300g以下と小さめのペットボトル飲料と同程度の重さで、サイズも片手で持てるほど小さいため、手の負担が掛かりづらいといえます。

いうと
いうと

自宅で使うにしても、外出先で使うにしても、手で持ってiPadを操作するなら、軽いことは意外と大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました