どうも、”いうと”です!
タイトルにあるように、トライ式高等学院中等部に入会しようと考えているため、この記事を書いています。
この記事では、トライ式高等学院中等部とは何か、なぜ入会しようと思ったかなどについて、書いていきます。
まず、トライ式高等学院中等部とは?
トライ式高等学院中等部とは、通信制サポート校(通信制高校を卒業するためにサポートする存在)の1つであるトライ式高等学院の中等部(フリースクール)です。
全国展開しており、2021年10月現在、全98校あります。
トライ式というのは、個別指導や家庭教師などのサービスを展開している、あのトライのこと。
トライ式高等学院は、国から認められている、いわゆる中学・高校ではなく、塾のような存在。
高校は通信制サポート校なので、提携校である通信制高校に在籍しながら、トライ式高等学院に通います。履歴書は基本的に、トライ式高等学院卒ではなく、提携校の通信制高校卒になります。
中学の場合は、基本的に地元の中学校(許可が下りれば私立中学校でも可能)に在籍しながら、トライ式高等学院中等部に通うことになります。

いわゆる中学・高校ではない場所。という解釈でOK!
トライ式高等学院とトライ式高等学院中等部の場所は同じなので、中学生も高校生も同じ場所で学びます。
基本的には、いつ通学するかをトライ側に伝える必要はなく、キャンパス開放時間内ならいつでも登校でき、週に登校する日数も自由。
今週は月・水で登校したけれど、来週は平日毎日登校しよう。ということも可能です。

自由に登校日・登校日数、キャンパスにいる時間を設定できます。
料金
トライ式高等学院中等部の料金は、個別指導の回数によって異なります。
入学する際は、入学金が5万円ほど必要です。
月あたりの回数 | 月謝(税込み) |
月2回 | 1万3,200円 |
月4回(週1) | 2万6,400円 |
月8回(週2) | 5万2,800円 |
月12回(週3) | 7万9,200円 |
月16回(週4) | 10万5,600円 |
授業時間は約1時間で、生徒1人と講師1人のマンツーマン。
料金は他の個別塾と比べ割高ですが、生徒1人と先生1人のマンツーマンなので、妥当な値段設定でしょう。

講師の方は、個人のペースに合わせて授業を展開してくれ、かなり分かりやすい授業でした。
トライ式高等学院中等部を検討した理由
私がトライ式高等学院中等部を検討した理由は、N中等部でできた友人が、トライ式高等学院中等部に通うことにしたから。
友人が「トライ式高等学院中等部はいい!」と言っていたので、N中等部を辞めてからの候補として、トライ式高等学院を検討することにしました。
インターネットで色々なフリースクールを検討しましたが、自分に合っているのはトライ式高等学院中等部かな…と思い、説明会へ。
在校生の方が丁寧に説明してくれ、体験もあるとのことだったので、約1万円を支払い、個別指導や自習、サークルを体験しました。

気に入ったので入会することにしました!!
トライ式高等学院中等部にした理由
とにかく自由度が高い
トライ式高等学院を決めた大きな理由は、とにかく自由度が高いこと。
前述したように、トライ式高等学院中等部は登校日数・登校時間などを全て自分で決めることができます。
また、時間割があるわけでもないため、キャンパスで何をするのか、いつ昼ごはんを食べるのか、いつ帰るのかなども自由。

近くの店に昼食を買いに行くなど、とにかく自由なので、ここが1番の決め手です(笑)
高校生とキャンパスが一緒
これも前述したとおり、トライ式高等学院中等部では、中学生も高校生もキャンパスが一緒。
イベントやサークルなども高校生と一緒に行えるため、通常の中学では得られない友人関係も築けるはずです。

通常の中学では基本的に同学年の友人しかできませんが、トライ式高等学院中等部なら中学生から高校生の友人ができます!
料金が比較的安い
トライ式高等学院は個別授業のコマ数によって料金が変動しますが、どれを選んでも、キャンパス開放時間なら自由に登校できます。
このことから、最安である月2回を選択すれば、月1万3,200円で毎日キャンパスに登校可能(入学金などが発生する場合も)。
週5回登校できるフリースクールは料金が高額な場合が多いため、そう考えると、トライ式高等学院中等部は料金が比較的安いといえます。

授業という授業は個別指導のみですが、友人関係を築きたかったり、自習がしたいなら最適!
ーーー
以上、トライ式高等学院中等部に入会する理由について書いていきました。
まだ登校日数も少ないので、キャンパスライフに慣れてきたら、実際に入会してどうだったかなども書いていきたいと考えています。

今のところは、冷房が効きすぎてることがあるくらいです…笑(私が冷房を普段、あまり使わないものが大きな理由だと思います。)

コメント