どうも、”いうと”です!

数学検定を受けたいのだけれど、自己採点はできるの?結果はいつ来る?
この記事では、数検(数学検定)は自己採点できるのか、結果はいつなのかをご紹介します。
数検(数学検定)は自己採点できる?
結論から言うと、提携会場受験・個人受験・団体受験の受験方法によって、自己採点できるかどうかは異なります。
提携会場受験
試験が終わると問題用紙・解答用紙を回収され、自宅に持ち帰って見直すことは困難なので、自己採点を試みるのは諦めたほうが良いでしょう。
また結果と一緒に、新品の問題用紙・模範解答が送られてきます。
しかし問題ごとに、合っていた・間違っていたことは分かりますが、自分の回答までは確認できません。

いうと
1番目の問題が合っているかどうかを知りたい場合は、1番目の答えを記憶し、模範解答で確認する必要があるということです。
個人受験
個人受験の場合、問題用紙は試験当日に持ち帰るため、自宅に持ち帰って見直すことが可能。
ただし数検公式で模擬回答が公開されるのは、試験から2週間後なので、2次試験の自己採点をするのは難しいかもしれません。
団体受験
試験が終わると問題用紙・解答用紙を回収されますが、後日、返却されます。
結果はいつ?
どの受験方法を選択しても、試験日から約3週間後に、WEBで結果を確認可能。
提携会場受験・個人受験の場合は、試験日から約40日後に郵送で結果が届きます。
団体受験の場合は、試験日から約30日後に主催者に郵送で届き、そこからは主催者によって異なります。
コメント